
- トップ 鳴海ドラゴンズ紹介
月謝・料金
月謝料金 | 毎月\3,000 (低学年は\1,500) |
入会金 | 無料 |
---|
大会参加予定


イチロー杯

世界の山ちゃん旗

モリコロパークカップ

ヘーベルハウスカップ

橋本ひろき杯少年軟式リーグ

橋本ひろき杯卒業トーナメント

ダイワマルエス旗

ポップアスリートカップ

エイビス旗

共長スピリッツトーナメント

名古屋友好会 春季・秋季

フレンドリーカップ

プライドジャパン

愛知県知事杯中日新聞争奪少年野球大会

南部少年野球大会

NBVリーグ

名古屋東リーグ

NSリーグ

スポーツデポ旗争奪卒団リーグ大会

名古屋軟式連盟ジュニア選抜リーグ

名古屋軟式連盟チャレンジリーグ
チーム概要
チーム名 | 鳴海ドラゴンズ |
---|---|
部員人数 | 20名~30名程度 |
代表者 | 松浦 正之 |
団体規約(鳴海ドラゴンズチーム規約)
第1章 総則
第1条 本チームは【鳴海ドラゴンズ】と称する。
第2条 本チームの事務局は代表宅に置く。
第2章 目的
第1条「一生懸命・礼儀正しく・野球を楽しむ」という三つのコンセプト、プラス野球技術の向上を基本に掲げ、仲間を大切にする事、感謝の気持ちを持つことができる子どもを増やしていくことを目的とする。そしてこの活動を通じて地域コミュニケーションの活性化に大きくつなげていくことを目的とする。
第3章 運営
第1条 本チームは規定(第3章第2条)された部費を徴収して運営にあたる。
但し部費不足により運営が困難な場合は、臨時総会を開催し話し合いのうえ徴収する。
第2条 部費は月3,000円(内訳:部費2,700円、父母会費300円)とし、当月の1日から10日までに延滞なく、代表に渡すこと。なお、本チームに入部する時の入部金は無しとする。
第3条 部費は入部した当月から発生するものとする。部費の年度内の変更は原則行わないものとする。変更を行う場合は臨時総会で話し合いのうえ、代表の認可のもと決定とする。
第4条 ユニホーム、用具などの費用は個人負担とする。
第5条 試合、遠征時の送迎に関しては、保護者又は父母会への無理な協力の要請は原則無しとする。
第6条 部費で10,000円以上の物を購入する場合は、代表に確認をとってから購入すること。その際の領収書は会計に渡すこと。
第4章 入部及び退部
第1条 入部は5年生以下までとする。
第2条 本チームの入部及び退部は本人の意思を尊重する。
第3条 本チームに入部するものは規約に同意したのち、入部届けを提出することにより入部と認める。
退部の場合は、選手・スタッフみんなの前で直接挨拶をし、退部届けを出した時点で退部とみなす。
第4条 引っ越し、自己都合により退部する場合は速やかに、代表に報告する。
第5条 本チームを退部する時、納期した部費(第3章第2条)は返金しないものとする。
第6条 本チームのコンセプト、本チームの親睦や和を乱したとき(保護者も同様)は、
本チームからの除名を申し付けるものとする。
第7条
背番号は1年ごとに返却します。再使用できない物については、買取となります。
第8条 他チームからの移籍の場合、移籍前の監督に確認が取れるまでは入部させないものとする。
第9条 体験入部は参加した日から一ヶ月間とし、それ以降の参加は入部希望とみなし部
員とする。
第10条 入部後その保護者は父母会に入るものとする。
第11条 都合により長期活動を休む場合は、監督及びコーチと相談のうえ休部申込用紙を提出することにより休部をすることができる。期間は休部申込用紙を提出した翌日から休部を認める。その際、休部期間の部費(第3章第2章)は徴収しないものとする。
第12条 休部期間中に練習に参加する場合は事前に代表へ相談し、認められた場合とする。
第13条 個人の理由(引越し等は除く)で他チームへ移籍希望の場合は代表との話し合いのうえ決定される。
第5章 チーム構成
第1条 本チームのスタッフ構成は次のとおりとする。
代表(1)監督(1)ヘッドコーチ(1)審判部部長(1)コーチ(3)事務局長(1)会計・会計監査(1)父母会長(1)
第2条 本チームのスタッフの任期は、平成27年11月1日に始まり翌々年2月末日に終わる。尚、会計・会計監査も同様とする。
第3条 コーチは監督の活動方針に同意した人のみなれるものとする。その際、既存スタッフの同意がなければこれを認めないものとする。同意した後、スタッフとして参加するものはスポーツ安全保険の加入を最低限の義務とする。(この場合は実費での加入とする)
第6章 会計
第1条 本チームの会計年度は3月1日に始まり2月末日に締める。
第2条 会計最終年度に余剰金があるときは、総会での議決により使用目的を決定する。
第3条 会計年度の収支の決算書及び領収書等すべての書類を会計監査に確認してもらい、総会時に決算書を
開示することを義務とする。
第7章 保険及び規則
第1条 本チームは、スポーツ安全保険の加入を義務とする。
第2条 スポーツ保険の加入は本チームで行い、入部時は実費払い、翌年以降からは部費(第3章第2条)から支払うこととする。
第3条 本チーム体験入部時、及び本チームの活動外で起きた過失事故においては補償対象にならない。同時に本チーム及び、監督、コーチに損害賠償請求を行うことはできない。
第4条 試合中、練習中及び練習場所、試合場所移動時の怪我や事故について、本チーム
及び、監督、コーチ、その他関係者に損害賠償請求を行うことはできない。
第5条 本チームの、監督、コーチのスポーツ保険代は、実費支払いとする。
第6条 保護者は監督、コーチの指導方針及び選手の技術指導等について関与してはならない。
第7条 試合中に審判や相手を中傷するヤジ、喧嘩等社会的なルール違反があった場合は、即刻その該当者を
退場とする。その時、退場させる権限のある人はその試合の最高責任者とする。該当者のその後のチーム活動(チーム活動諸々の参加)等は代表の判断及びスタッフ会議で決定するものとする。
尚、練習時も同様の扱いとする。
第8条 本チーム規約は、必要に応じてチーム内で臨時総会を開き、代表の許可をもって変更又は補足することができる。
第8章個人情報の取り扱い
第1条 第8章にいう個人情報とは、本チーム員(代表以下全てのチーム参加者)の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、その他固有の情報とする。
第2条 本チーム入部時、個人情報の提出を義務とする。
第3条 本チームの連絡を図るため保護者に電話番号は開示するものとする。
第4条 本チームに提出された個人情報は、本チーム内の必要最低限の人員により管理できることとする。
第5条 本チームに提出された個人情報について、訴訟・調査、法律により要求された場合は、本チーム員の承諾なく、個人情報を開示できるものとする。
第6条 本チームのホームページ、その他掲示板等で活動告知をする際の画像を含む個人情報については、本チーム員の承諾なく開示・公表してはならない。
第9章 付則
第1条 当チーム規約は平成27年10月1日より施行する。
一般社団法人 中京夢球会
所在地 | 〒458-0847 名古屋市緑区浦里ニ丁目144番地 |
---|---|
連絡先 | Fax 052-896-1143 |
info@narumidragons.com |
お問い合わせフォーム
必要事項をご記入の上、送信お願いいたします。 確認後、改めてご連絡いたします。
送信後、確認メールが届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか
迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。
